テイクアウト

チャイニーズレストラン青島(チンタオ/宮崎県日向市都町5−7)

 

               

店舗名

【テイクアウト情報】

店休日と営業時間が変わりました。
4月中は月曜日火曜日休みです。
営業時間 11:00~14:30 17:00~20:00
テイクアウト、デリバリーやっています。
デリバリー(出前)は、北は不動寺の線路付近まで、南は塩見川付近までやっているそうです。
             
           
             

【Chinese restaurant CHINTAO写真】

◎料理写真

◎店内写真

◎外観写真

>>その他の写真はこちら
                 
            
           

【Chinese restaurant CHINTAOグルメレポート】


今週は、まちなかで昼食にします😃
月曜日の今日は『チャイニーズレストランCHINTAO』さんへ。
カウンターがコロナ対策してあります❗
100均で揃えたのでしょうか、2つのブックスタンドと発泡スチロール系の板で分けてありました🎵
有名ラーメン店『○蘭』にゆとりができたような感じで、ゆっくり安心して食べる事が出来ました✌️
鉄板の「あんかけ焼きそば(炒麺)」を注文しました👍
(投稿日:2020年8月24日 投稿者:中野 格さん)
                   
          
            

 同業者の食事会で青島飯店。一通り食べて、デザートの大学イモ。プライベートで中華で食事しても、美味しそう、と思いながら、注文してもそんなに量を食べる事も出来ないし、と食べる機会のないメニューですから、ちょと嬉しい。(笑)
 食べながら、食い物に詳しい後輩が、お店によっては水で飴の部分を切りながら食べるよね、と言います。へー、そんな事があるんだ、とそういった経験のない私はちょっと驚きました。そこで大学イモに関してネットでしらべてみると・・・
『大学芋という名は、大正から昭和にかけて、東京の神田近辺(学生街)で大学生が好んで食べていたため、ついたといわれる[1]。また、昭和初期に帝国大学の学生が学費を捻出するためにこれを作って売ったのが名前の由来だという説もあるが、大学芋のメーカーである台東氷業(東京都台東区雷門)の話では、帝国大学の赤門の前に三河屋というふかしいも屋があり、大正初期に蜜にからめた芋を売ったのが大学生の間で人気を呼びこの名がついたという。三河屋は、1940年(昭和15年)まで門前で営業していた。また、早稲田大学のある高田馬場周辺が発祥であるともされる。』
 成程ねえ。名前の由来はそういう事なんですね。
 さて、この大学イモ、中華料理と思っていたら、本来の中華の料理はちょっと違うそうです。地区によって名前が異なるようですが、北京だと「拔絲白薯」(バースーバイシュー、サツマイモの飴がけ)と呼ばれます。
 『全般にからめる飴の濃度が濃いので、熱いうちにとりわけないと、芋と芋、あるいは、芋と皿がくっついて取り分けられなくなる。このため、作りたての熱い内に供すことが必要で、各自が大皿から取り分け、別途、碗に用意しされた冷水にくぐらせ、冷やし固めながら食べる。』
 後輩が話していたのはこの事なんですね。これが本来の中華料理のデザートのようです。
 知らない事が多いものだ、と改めて思いました。(笑)
(投稿日:2019年03月28日 投稿者:コバさん)
             
             
            

久しぶりにお昼に外食、青島飯店。
 家内が前にあんかけチャーハンを食べてそれがまた食べたい、ということで行くことになりました。
 お店の前に駐車場がありますが一台だけ空いていました。人気ありますね。お店の前のホワイトボードにお薦めメニューが書いてありまして、あんかけチャーハンの予定は変更、私はランチ、家内は海鮮丼。
 ランチは焼き豆腐とキノコのオイスターソース煮込み、それにワカメスープ、サラダ、ご飯、漬け物、それに小鉢。小鉢は餃子?(餃子の生地で海老を巻いて蒸したのかな?)と呼べば良いのでしょうか、とにかくあまり食べたことのない点心で美味しいものでした。
 メインの焼き豆腐料理も美味しい。ご飯が小さい椀でしたが大盛りで、食べきれないと最初思いましたが、漬け物がまた美味しくて結局完食。
 海鮮丼、こちらもとても美味しい。私は中華のあんかけご飯はあまり好きではありませんが、この海鮮丼は気に入りました。具もホタテ、イカ、海老、ホッキ貝、それにタップリの野菜。上品な味付けですね。
(投稿者:コバさん)
         
            
         

【Chinese restaurant CHINTAOメニュー】

青島湯麵
担々麺
豚骨ラーメン
チャンポン
炒麺
上海炒麺
米粉
海鮮湯麵
海鮮炒麺
中華丼
海鮮中華丼
麻婆丼
天津丼
炒飯
蝦仁炒飯
かに炒飯
餃子
春捲
など
                
          
         

【Chinese restaurant CHINTAO備考】

席数/ 35席(カウンター席あり)
            
          
           

【Chinese restaurant CHINTAO情報】

営業時間/
[月~土] 11:00~14:30 17:00~22:00
[日・祝] 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/ 火曜日
             
住所/ 〒883-0043 宮崎県日向市都町5−7
電話/ 0982-50-0239

(Visited 16 times, 1 visits today)

[記事公開日]2018/10/30
[最終更新日]2021/05/22


好き大好き大大好き超好き最高! (1 投票, 平均点: 5.00)
読み込み中...

↑ぜひ★を付けて応援してください。(★好き~★★★★★大好き)
のべおかんの全ページに広告を掲載できます!月3,000円~ぜひご検討ください!
掲載している情報の詳細はお店にご確認ください。
 

関連記事

  1. 山のビストロKamos~カモス~(883-0109 宮崎県日向市…
  2. comfort cafe&bar BUCKAYRO バッケーロ(…
  3. おやつと総菜の店 まるこ屋
  4. すし政(日向市/寿司/和食/宮崎県日向市永江町)
  5. 天領うどん本店/新生町店(釜揚げ/ソウルフード/宮崎県日向市新生…
  6. 居酒屋一休(宮崎県日向市本町13−5)
  7. 寿司和食 大乃家(おおのや/宮崎県日向市都町5−5)
  8. キッチンひむか(ファミレス/ちゃんぽん/洋食/宮崎県日向市大字日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

OiseSan CAFE & HOTEL(おいせさんのおむかいさん/宮崎県日向市伊勢ケ浜)

2023年7月29日(土)オープン日向のお伊勢さんこと大御神社のお向かいにお食事もできるス…

BAR 3rd(サード/宮崎県日向市都町)

           【BAR 3rd写真】◎料理写真…

カフェ&バーS倶楽部(宮崎県日向市上町)

ショットバー S、エスクラブ       【カフェ&バーS倶…

豚骨ラーメン日向屋(宮崎県日向市亀崎東)

2023年8月1日(火)オープン【豚骨ラーメン日向屋写真】◎料理写真…

小料理・鉄板焼きの店「和食侍 森した」(宮崎県日向市上町5ー7)

2023年5月22日(月)オープン【小料理・鉄板焼きの店「和食侍 森した」写…

PAGE TOP