その他

酒乃宮﨑 & 酒茶論 扇屋(宮崎県日向市原町1丁目1−15)

 

              

【酒乃宮﨑 & 酒茶論 扇屋写真】

◎料理写真

◎酒屋店内写真

◎酒茶論 扇屋店内写真

◎外観写真

>>その他の写真はこちら
         
             
            

【酒乃宮﨑 & 酒茶論 扇屋グルメレポート】

今日は何と言って紹介しよう??
お酒屋さん?新鮮食材ショップ??
それとも食事&バー??
そうなんです難しいんですよ!!
どれをとっても素晴らしい o(〃^▽^〃)o
JR日向市駅から歩いて1分位かな?
こだわりのお酒を取りそろえている ”酒乃宮﨑”さん
以前は美郷町南郷区神門の方にあった
自然の残る山里そんなところで当時から知られた酒屋さんでした
落ち着いた店内は
ズラリと!! ココはパラダイス!!
やめて――――――!!  失神しそう!!
最近は蔵元さんを絞ってお付き合いをしているそうだ
こんな蔵元さんや
こんな蔵元さんなんかも
ご主人が地元まで出向き蔵元さんと語り
何とラベルまで作ってしまうこだわりよう!!
日本酒  焼酎  ワイン リキュールと
こだわりの品ばかり (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
食材もこだわっていますよ!!
一番人気の ”牡蠣の燻製のオイル漬け ”
もう飲まずにはいれないでしょ ヾ(@°▽°@)ノ
こんなんもありますぜ!!
ん―――――――――!!
こんな取り合わせなんかいかが!!
こんな物も!!
どうです!!  どうです!!
参った 参った 参ったでしょ!!
和製アンチョビ??
これはもう日本に留まらず世界のどの国に持って行っても
通用しますよ!!
そのままでももちろん!!
こいつに乳製品を加えたり
オリーブオイル&醤油なんぞをちょっと加えるだけで!!
ワインに!! 日本酒に!! 焼酎に!!
ということで!!こんな物まで取りそろえていますよ!!
ということはこちらのお出ましですかね!!
よ――く管理されたワインはいかがです!!
こちらのワインは ”オーガニック”
昔はオーガニックが当たり前だったそうですが
今はワイナリーが乱れ過ぎてワインの危機だそうです!!
ご主人は本物の ワイン ワイナリー にもどってほしい
そしてお客様に安心できる物を飲んでいただきたい!!
と強い思いを持たれていた!!
あれ!!こんな所に宮崎画伯の絵が
ココのご主人は宮崎画伯の身内の方だとか
宮崎画伯が南郷に来られた際に描かれたものだそうです
大好きなんですよ宮崎画伯
ココ日向市の方ですがスゴイ作品を残されています!!
残念なことに多くの作品は目に触れることなく
この町に眠ったままとなっています (ノω・、)
以前 日比野克彦さんが日向に来られた際に
作品の前で ”スゴイ”と絶賛されていたのを思い出します!!
宮崎画伯はココ日向市の芸術向上にも広く貢献されていました
宮崎画伯については別の機会に詳しくお話します (^∇^)
ココ酒屋さんは隣にあまり知られていない部屋があります!!
それが
”酒茶論 扇屋 ”
家庭料理・溶岩焼きダイニング
同じ経営です!!
私、個人的には昔の角打ちが好きなんですが
最近の規制の関係もあって・・・・・・・・
お酒を楽しむ専用部屋とでもいいましょうか!!
要予約ですよ!!
ということで ヾ(@^(∞)^@)ノ
先ずはガンガンに冷えたビールでのどを湿して
奥様の手料理を!! 勿論お酒にあう!!
先ずは水菜?のおひたしなんぞをいただきます
続きましては アジのなめろうときました!!
そうなれば これですよ!!
今日は冷酒でいただきます!! フォ―――!!
こちらのお客様の原田社長は
オーガニックワインで!!
来ますね!! 昆布巻きなんぞを!!
ちょいとガーリックをきかせて!!
進 む !!  進 む !! どこまでも!!
本場タイまで行ってムエタイで体を鍛えている
三輪さんも 進 む 進 む !!(写真右側)
イカの沖漬けと来ますか!!
殺すつもりですか!! もう!!!!!!!!!!
(左から)西村社長も!! ライオンズクラブの田中さんも!!
そしてロータリークラブの土田先生も!!
とうとうやってきました ”ザ・缶詰 ” !!
一升瓶が空になってしまい
続いて ”緑川 ”登場!!
あぶったお揚げなんぞでいただいてみますか!!
楽しいお酒も終宴をむかえ
一人佇む・・・・・・・・・・・(ホタル族)
土田先生は最後までお付き合いいただきました
しかし 土田先生と稲原先生はよく似ているな・・・・・・・
違いといえば 愛犬の大きさと奥様位かな(笑)!!
それと帰る家ですかね!!(当たり前か!!)
でも以前、土田先生はタクシーの運転手さんに
稲田先生の家に連れて行かれそうになったそうです!!
皆さま今日はありがとうございました!!
楽しい時間を過ごすことができました!!
また、よろしくお願いいたします!!
追伸、お店に出していない秘蔵のお酒も
   あるみたいですので!!訪ねてみるとイイですよ!!
(投稿者:太田 光一郎さん)
  
           
         

【酒乃宮﨑 & 酒茶論 扇屋メニュー】

                      
               
               

【酒乃宮﨑 & 酒茶論 扇屋情報】

営業時間/ 9:30~19:30
定休日/ 不定休
      
Website/ https://sakenomiyazaki.jimdo.com/
     
住所/ 〒883-0014 宮崎県日向市原町1丁目1−15
電話/ 0982-57-3512


[記事公開日]2018/10/14
[最終更新日]2021/05/18


好き大好き大大好き超好き最高! (1 投票, 平均点: 5.00)
読み込み中...

↑ぜひ★を付けて応援してください。(★好き~★★★★★大好き)
のべおかんの全ページに広告を掲載できます!月3,000円~ぜひご検討ください!
掲載している情報の詳細はお店にご確認ください。
 

関連記事

  1. あくがれ蒸留所(宮崎県日向市東郷町山陰212−1)
  2. ホテルベルフォート日向 ビアガーデン
  3. ヨシ商店(食料品店/宮崎県日向市 永江町1丁目134)
  4. 八菜館 かどがわ店(宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末8007)
  5. SA・Te 黒潮(さーてくろしお/宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末8…
  6. 日向市・門川町テイクアウト情報
  7. 【閉店】こうじ炉ばた焼き(宮崎県日向市上町5-4)
  8. 遠見の里(とおみのさと/宮崎県東臼杵郡門川町庵川西5丁目115)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

松屋 宮崎門川店(松のや併設/宮崎県東臼杵郡門川町中須5-6-2)

2025年3月1日(土)オープン    【松屋 宮崎門川店(松のや併…

炭香(テイクアウト専門店/日向市財光寺1749-2)

2025年2月26日(水曜日・大安)オープン炭香(すみか) テイクアウトの鶏の炭火焼き店をしていま…

てげ鳥2号店(宮崎県日向市本町13-2)

てげ鳥2号店新店日向市の街中にあるテイクアウトと屋台酒場🍺個室はなくぶら下がる提灯の元で、賑やかく…

Bruno Ulysse ブルーノユリス(宮崎県日向市上町6−12 エレガンス上町西ビル 2FーB)

2022年7月5日(火)オープン               【Br…

マルユウ水産(宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末9098)

             【マルユウ水産写真】◎料理写真…

PAGE TOP