地元で愛され続けているラーメン屋です。
ラーメンにレモンが添えられていることでも有名でとっても美味しいと評判です。
清涼感のある香りと、澄んだ豚骨スープのすっきりとした味です。
旨味もしっかりあるので一度食べればハマる事間違いなし!です。
目次
【丸一ラーメン写真】
◎料理写真
◎店内写真
◎外観写真
【丸一ラーメン動画】
【丸一ラーメングルメレポート】
店長おすすめの
『しょうがラーメン』をオーダー
飽きるのことのないスープと
細麺が止まりません
しょうがとレモンの風味で
サラッといただきました
焼き飯も美味しいです✴︎
(投稿日:2023年8月26日 投稿者:umaimon.no.4さん)
今日の麺活日向市 「丸一ラーメン」さん(^o^)鶏ガラスープの至極の一杯に舌鼓めっちゃうま~。○o。ゴチソウ(●・ω・●)サマデシタ。o○。
(投稿日:2021年5月29日 投稿者:菊池広喜さん)
前回来たときに、ラーメンスープが以前より若干味が濃くなっていたので、焼きめしもそうかも?と気になったので、今回は焼きめし食べに行ってみました。といってもラーメンも注文。(笑)
この日、お店に入るなり「チャーシュー麺は終わりましたが良いですか」と言われました。まだ午後1時少し過ぎた頃でしたが、どうやらそれまで結構な数のお客さんが来店したのでしょうね。
さて焼きめし。以前食べた時、こちらの焼きめしは薄味で、濃い味が好きな私からすると少し物足りなさを感じていたんですが、今回食べてみて、ラーメン同様、少し味が濃くなってました。私好み!!
ラーメンも頼んだので、少し量が多かったのですが完食。満足です。
(投稿日:2019年09月13日 投稿者:コバさん)
久しぶりに丸一ラーメンです。代替わりしてから初めてのような。(^^ゞ
お盆に墓参りした帰りに独りで来店。12時過ぎると多いかも、と考えて何とか12時前にと思いましたが、ぎりぎり12時となりました。駐車場はいっぱい。
お店に入ってみると、カウンターも座敷もテーブルも空いてない!!
と思ったら、カウンターの左の一番端っこ。お店の入り口からだとちょっと見えない席ですが、
そこだけ空いていました。(^^ゞ
いつものようにチャーシュー麺。迷いましたが、ご飯も注文。
久しぶりでしたが、チャーシュー麺が600円から800円に値上がりしてました。
さて久しぶりのラーメン。以前に比べるとほんの少しですが、味が濃くなってるかな?
この当たりは体調も関係することもありますから何とも言えませんが、美味しく感じます。
チャーシューも美味しくなり、量も増えてる感じ。値段が上がってますが、以前が少し安過ぎの感もありましたし、割高感はありません。
代替わりすると味が変わったり、あるいは落ちたような感想を持つ事もままありますが、こちらはますます美味しくなった感じがしますね。( ̄∇ ̄)エヘヘ
(投稿日:2019年08月16日 投稿者:コバさん)
今日は日向市曽根町にあります「丸一ラーメン」さんに行ってきました❗
大盛ラーメン→650円
やっぱり美味い🍜
個人的には日向市でNo.1のラーメン屋さんです😄
(投稿日:2019年1月13日 投稿者:神戸隆幸さん)
昼食に丸一ラーメン。ラーメンは500円、チャーシュー麺は600円。チャーシューが嫌いな人はともかく、チャーシュー麺が絶対お得!と私は思います。
相変わらず美味しい。最近ラーメンのスープは極力飲まないように心がけていますが、ここはつい飲み過ぎていけません。
この日は高速道路開通記念イベントとして「 FEEDOMaozora2014九州」のプレイベントがこの日は日向市駅前で行われましたが、昼食後、私も行ってきました。
BES、若旦那は申し訳ないけれどあんまり知らないんですが、(湘南乃風はさすがに知ってるんですが)MINMIは10年ほど前によく聞いていたので、行ってみようと思った次第です。
写真は夕刊デイリーの一面。7000人がつめかけたそうで、私もこの写真の奥の方で舞台を見てました。
MINMIのパワーには驚きました。コアなファンも結構来てましたが、魅力ありますね。
BESの歌唱力にも驚き。彼はホントに上手いですね。
ずーっと立ちっぱなしで、さすがに疲れました。後で聞いたら私の職場の仲間も来ていたそうで、9月のコンサートも行くそうです。私は・・・ちょっと体力的に無理っぽいかな?
(投稿日:2014年06月11日 投稿者:コバさん)
久しぶりに丸一ラーメン。コメントでぷぅさんがこちらの焼きそばを勧めていましたので、今回は焼きそば。家内はラーメン、次男はチャーシュー麺と焼き飯。
焼きそばはちょっと濃い目の味ですが、美味しい。具だくさんなのは嬉しい。
家内のラーメンも食べましたが、やはり美味しいですね。ここのラーメン。焼き飯はラーメンと食べるには丁度良い様な薄味。
この日はお客さんが多く、その上出前が多かったようで、ご主人は引っ切り無しに出前に出かけていて大忙しでした。人気ありますね。
ここに来る前に日向市美術展覧会に行ってきました。大洋開発社長ブログでも紹介されていましたね。社長の作品、似顔絵も写真も見事でした。
絵画部門の特選に選ばれた作品は綺麗でした。が、入選していない作品の中にも素晴らしい作品もあり、こういった展覧会に足を運ぶ機会が少ない私ですが、時にはこういった目の保養も良いものですね。
(投稿日:2011年05月06日 投稿者:コバさん)
遊びに来てる友人を連れて丸一ラーメンで昼食。
私はチャーシュー麺とご飯。カロリーオーバーですが、ラーメンにライスがないとやはり寂しいですもんね。
久しぶりに来ましたが値段が上がってました。チャーシュー麺は以前は500円でしたが600円。それでも安いですけれどね。
この日名古屋から来ていた叔母と話をすると「600円、日向は安いねー」と驚いていました。名古屋に比べればそりゃ安いかもしれません。
叔母が驚いていたのは映画館が無いこと。それと短い距離でもタクシーを利用する人が多い事。名古屋あたりでは短い距離、といっても叔母の感覚だと2キロ程度のようで決して短いと私は思えないのですが、はタクシーに嫌がられるとのこと。
田舎に住んでると車は必需品でその為にちょっとした距離でも車を利用する事になります。昔は田舎の子供達は都会の子供の事を「もやしっこ」等とひ弱な事を笑っていましたが、今や田舎の子供は体力的にも都会の子供に負けてるかもしれません。
遊びに来ていた友人にも丸一ラーメンは好評、喜んで貰えました。
(投稿日:2008年07月15日 投稿者:コバさん)
日向市で私が良く行くラーメン屋さんの3軒のうちの一つ。曽根町の「丸一ラーメン」(0982-52-8341)、私のお薦めはチャーシュー麺です。
年齢のせいか最近、チャーシュー麺はこってりした感じがして敬遠することもありますが、ここのチャーシューはあっさりしていて非常においしいんです。
スープはさっぱりした豚骨。麺は少し太め。レモンスライスが乗っているのはここならでは。
とてもおいしいうえにチャーシュー麺が500円と安い!。(ラーメンは400円です。)
場所がちょっと目立たないところにありますがいつもお客さんは多いですね。出前の注文もいつもはひっきりなしのようですが、今日はたまたまご主人が手が空いて「写真を撮らせて下さい」とお願いしたところいろいろお話を聞くことが出来ました。
ブログやホームページでもでもあちこち掲載されているようで(私のようなファンがいるんです。ご主人はパソコンをもってないので見たことはないとのこと。)、県外からのお客さんも多いとのことです。ラーメンが好きな方々には結構知られているようですね。スープの作り方を教えてくれ、とこられる同業者もいるそうです。
ご主人はお元気ですが、私の叔父と同期だということで決して若くはありません。が、息子さんが後を継ぐと言うことですから、ここのラーメンが食べられなくなる心配はなさそうです。ファンとしては嬉しい限りです。
(投稿日:2007年03月27日 投稿者:コバさん)
丸一ラーメン‼炭水化物祭り‼
昔っからの 食べなれた 普通の ラーメン・・・・・・・
日向の人にとっては
ぬーー ”レモン” が!!
この町の人は何の不思議でもない ”レモン” のトッピングされたラーメン
なんで?なんだろ?
スープをすすってみると ”油が切れる”
レモンが入った方が断然良い!!
できたら手にとってしぼるともっと良いかも
それともレンゲにレモンをのっけたままスープをすするとか
日向は木酢の王様 ”平兵衛酢”特産地
平兵衛酢ラーメンもイケるかも
しかし平兵衛酢はシーズンオフの保存が難しい・・・・・
でも搾ったものだったら一年中イケる
平兵衛酢でポン酢などを作ると寝かせれば寝かせるほど味に深みが
出るそうだ
ワインの様に「日向平兵衛酢ポン酢○○年モノです」
なんてイケるかも!!
ちょっと話がそれてしまいましたが・・・・・・・
丸一ラーメンさんは宮崎県日向市曽根町3丁目にあります
国道10号線塩見橋交差点(ホテルはやた)を細島商業港方面に
車を走らせて、イオンの手前にあります
(投稿者:太田 光一郎さん)
【丸一ラーメンメニュー】
ラーメン
大盛ラーメン
チャーシューメン
大盛チャーシューメン
塩ラーメン
大盛塩ラーメン
塩チャーシューメン
大盛塩チャーシューメン
みそラーメン
大盛みそラーメン
みそチャーシューメン
大盛みそチャーシューメン
野菜炒め
焼飯
大盛焼飯
めし
など
【丸一ラーメン備考】
・禁煙・喫煙/ 全席禁煙
・駐車場/ あり
【丸一ラーメン情報】
営業時間/ 10:30~20:30
定休日/ 無休
住所/ 〒883-0011 宮崎県日向市曽根町3丁目120
電話/ 0982-52-8341
この記事へのコメントはありません。