そば・うどん・麺類

お食事処ながとも本店(長友うどん/宮崎県日向市本町11−1)

 

               

店舗名

【お食事処ながとも本店写真】

◎料理写真

◎店内写真

◎外観写真

>>その他の写真はこちら
                
           
            

【お食事処ながとも本店グルメレポート】

雨が降っておりお買い物にいけず本日は出前を取りました( ̄▽ ̄)ボタン一つで注文できるなんて便利すぎる♫『ながとも』さんです♫あったかいご飯が届きました♡味も美味しい♫メニューはガーリックライスちゃんぽんチキン南蛮単品です!待ち時間もそんなかからず、満足( ̄▽ ̄)
(投稿日:2021年6月16日 投稿者:鈴木 利菜さん)
       
      
    


火曜日の今日は、長友うどんで「焼飯と南蛮」を注文しました。
最初に焼飯のみドーン❗と出てきてかなりの量😲
その後お店の方が「南蛮はもうすぐですので暫くお待ちください。」と。
もしや❗焼飯も南蛮もそれぞれ当たり前の量が出てくるのでは⁉️と焦った私は、すぐさま焼飯食べにとりかかりました。
半分以上食べ終えた頃に出てきた南蛮は、ちゃんとセット分の小皿でした😅
めでたしめでたし(笑)
(投稿日:2020年8月26日 投稿者:中野 格さん)
                 
           
           


お食事処 ながとも
ちゃんぽん ¥720-(税込)
今朝は大雨の影響で涼しかったから
芳村 奈都美さんに教えていただいた
この店へ…10時開店と同時にIN!!(笑)
豚骨とガラ?!それに野菜出汁が合わさり
あっさりと優しく、どこか懐かしい味。
次回は“海鮮ちゃんぽん”いきます😋
雨の休日、癒やしのBRUNCHでした。
(投稿日:2020年7月4日 投稿者:Nobuaki Makiさん)
               
            
            


なんと
ながともうどん
さんが
出前してくれます(o^^o)
出前ですよ‼️
すごいです😭
http://nagatomo.rumieru.jp/home/menu/delivery/
ながともの出前メニュー
22時まで!
まだ間に合いますよー😁
間に合うかな?
僕は
認定
ヘベスチキン南蛮定食をお願いしました
めっちゃ美味しいですよー‼️
しかも
うどん付き出来たて熱々❗️
高校の頃から食べてますが
やっぱり良いですねー
カレーうどんも最高です😁
(投稿日:2020年5月15日 投稿者:江藤 健一さん)
      
          
          

 長友うどんがお寿司のセットを始めたとチラシでみましたので行って見ました。うどんにご飯ものだと炭水化物オンリーみたいな事になりますが、この組み合わせは大好き。炭水化物中毒等という言葉もありますが、私は注意が必要かもしれません。
            
 このセットは素うどんに握り寿司5貫。うどん粉が昔のものに変わったそうですが、私はよく分かりません。昔のうどんがよかったと言うお客さんの声に応じて変えたと説明がありましたが、敏感な人が多いんですね。
 お寿司はネタが新鮮でボリュームのあるにぎり。5貫だと足りないか?とも思いましたが、満腹になりました。このメニュー現在はお試しということで500円なのですが、今後変わる可能性があるようです。
           
 家内はごぼ天うどん。家内はこのメニューを前も食べていて、前とちょっと違うと言います。私は食べていませんので、そんなことなかろう、と思いましたが、帰って以前食べたときの写真を見ると以前食べたときは衣があんまりなく、素揚げのようになっていました。衣があるなしではやはり味も違ってくるでしょうね。揚げる人が違っていたのか、メニュー自体変わったのか、な。
         
 うどんと寿司の組み合わせは悪くないと思います。時々うどん屋ではこういったメニューを見かけます。但し、お鮨屋ではうどんを出すところはあんまりありませんね(回転寿司では時折見かけますけれど)。
 うどん食べに行ってお鮨があれば注文しますが、お鮨を食べにお鮨屋に行ってうどんを注文するか?微妙ですね。確かに注文しないかも。
(投稿日:2023年03月20日 投稿者:コバさん)
    
     
    

 春休み中?の次男が「うどんが食べたい」ということで、「長友うどん」。日向市でうどんというと、やはり「長友うどん派」と「天領うどん派」に分かれるかもしれません。この二つのお店は麺も違えばだしも違うので、うどんといっても随分違った食べ物ものような感じがします。
        
 次男は長友うどん派で、特にここの麺が好みだそうです。よく食べるのが海老天おろしうどんの冷たいやつ。この麺は丸亀製麺の麺にもちょっと似ていますが、こちらは丸亀と比較すると若干細く、また天領うどんと比べれば硬いシコシコした面ですが丸亀と比べると若干柔らかいか。
 私は天領うどんのシンプルさも好きですが、この長友うどんのもうひとつの魅力はメニューの豊富さでしょうね。
           
 次男が注文した海老天おろしうどんも私は好きですが、温かいうどんが食べたくて、「地鶏煮込みうどん」これはスープが美味しいんです。家内は「ごぼう天うどん」。このごぼう天は写真でお分かりのように、千切りにして揚げてあり、食感がとても良く、風味も非常に良い。これは美味しいですね。
 元々こちらはメニューは豊富ですが、久しぶりに来たら新メニューも加わっていましたので写真撮ってきました。
(投稿日:2012年03月22日 投稿者:コバさん)
    
    
      

 うどんが無性に食べたくなり、長友うどん。最初は「たぬきうどん」を食べようと思っていましたが、メニューをみていたら「具うどん」というメニューに目がいって、そちらを注文。それと「ちらし寿司」。
             
 ラーメンライスも大好きですが、うどん+ご飯もの、も大好きです。昔、40歳になる少し手前の頃、健康診断を受けたら「脂肪肝」と言われました。友人にそれを話すと、「米が好きなんだろう。お前、炭水化物中毒じゃないの」と言われてショックを受けた事があります。「中毒」というのはどういうものでもイメージ悪いですものね。さて炭水化物中毒とはなんでしょう?
                
━─━ 炭水化物中毒とは、次のようなことをいいます。 ━─━
1.体に入った炭水化物に対するインスリンの分泌が過剰になる。
2.多すぎるインスリンのせいでインスリン受容体(インスリンと結合する分子)が 減少し、血液の中のブドウ糖とインスリンが細胞に取り込まれづらくなる。
3.血中のインスリンが細胞に取り込まれづらくなると、セロトニン(神経伝達物質)が十分に分泌されず、満腹感を感じずらくなります。よって炭水化物中毒者は食べることが止められず、また炭水化物を食べることになる。
4.炭水化物を摂れば摂るほどインスリンは加速して生産される。
5.たくさん、頻繁に炭水化物を食べても満腹感を一向に感じない。
6.お腹は空いていなくても食べたいという衝動に駆られる。
7.食後少しの時間でまた炭水化物が食べたくなる。そして、食べるほどにその欲求は強くなり、食べることが止められなくなる。
━─━─━─━─━─
                 
食べることが止められなくなる・・・恐ろしい!!
さて、それでは症状はどのようなものでしょう?
炭水化物中毒の症状炭水化物中毒の主な症状は以下のような感じです。太っていて、以下の症状に心当たりがある人は炭水化物中毒症の可能性が高いと言えます。
1.食べることやダイエットのことをよく考える。
2.何を食べても満足しなかったり、食べても二時間くらいするとまた食べたくなったりする。
3.いつも疲れている気がする。
4.説明できないような苛立ちや不安を感じる。
5.感情が高ぶり、訳もなく泣きたくなったり、孤独感、絶望感を感じる。
             
・・・うーん、1と3は当てはまります、私。さすがに2時間おきには食欲は起きませんし、根が楽観的なので不安や孤独感、絶望感には無縁です。
いつも疲れてるのは・・・これは仕事がいろいろと忙しいので仕方ないんです。
まあ、こう考えると中毒とは言えないようですが、太ってるのは間違いないので、注意は必要ですね。
うどん+米やラーメンライスも・・・たまにですから良いでしょう。
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
(投稿日:2011年06月04日 投稿者:コバさん)
     
      
     

お食事処「ながとも」、というより日向市では「長友うどん」という方がなじみ深いかもしれませんね。ホームページをみると創業は大正10年。紹介文に「その昔日向市に食堂は長友うどんの1軒しかなく、遠方から日向市に出てくると長友うどんでご飯を食べて帰るのが楽しみだったとお客様から聞きます。」とありますが、私も東郷町出身で、父は日向で食事する時は「長友うどん」に行っていたようです。
 私はと言えば、中学まで東郷町で暮らしましたが、ほとんど日向市に出てくることはありませんでしたので、私が「長友うどん」で食事したのは仕事始めて、日向市に住むようになってからです。
 長友うどんが新しく「お食事処ながとも」になってからメニューもバラエティに富んだ物となりました。お店の前に一部メニューが紹介されてますが、魅力的ですよね。
 今回私が食べたのは「エビ天ぶっかけうどん」。天ぷらがあげたてでサクサクして美味しい。家内は「地鶏煮込みうどん」。こちらはスープが美味しい。うどんもシコシコして良いですね。いなり、魚寿司、ばらすしにぎりも一個ずつ食べましたが、(ちょっと食べ過ぎですね)どれも美味しい。
 お店の前の看板に「スープカレー鍋」や「もつ鍋」の写真が紹介されていますが、今度はお酒飲むのを目的に夜に行ってみたいものです。
(投稿者:2010年01月12日 投稿者:コバさん)
             
                
        

【お食事処ながとも本店メニュー】

海老かき揚げ天おろしぶっかけうどん
野菜天おろしぶっかけうどん
肉あんかけ
肉汁あんかけうどん
カレーうどん
ごぼ天うどん
野菜天うどん
肉うどん
カツカレーうどん
エビ天うどん
とり天ざるうどん
釜揚げうどん
エビ天おろしぶっかけうどん
肉おろしぶっかけうどん
おろしぶっかけうどん
天釜うどん
天ざるうどん
きつねうどん
わかめうどん
具うどん
親子うどん
など
                  
             
            

【お食事処ながとも本店備考】

・駐車場/ 70台
・創業/ 大正十年
        
          
         

【長友うどん店情報】

営業時間/
(平日)昼 10:00〜15:00 夜17:00〜22:00
(土日)10:00〜22:00
      
Website/ https://nagatomo.rumieru.jp/
      
住所/ 〒883-0045 宮崎県日向市本町11−1
電話/ 0982-52-4849


[記事公開日]2018/11/01
[最終更新日]2023/09/22


好き大好き大大好き超好き最高! (1 投票, 平均点: 5.00)
読み込み中...

↑ぜひ★を付けて応援してください。(★好き~★★★★★大好き)
のべおかんの全ページに広告を掲載できます!月3,000円~ぜひご検討ください!
掲載している情報の詳細はお店にご確認ください。
 

関連記事

  1. 日向うどん
  2. 【閉店】紀州庵(宮崎県東臼杵郡門川町須賀崎5丁目41)
  3. 大洋うどん(宮崎県東臼杵郡門川町中須/定食)
  4. あんかけ焼きそば専門店 天下ご麺(宮崎県日向市鶴町3丁目27)
  5. 【閉店】丸亀製麺 日向店(宮崎県日向市新生町1−106)
  6. 【閉店】旭うどん(宮崎県日向市原町2丁目2−17)
  7. うどんそば処 麺勝日向店(宮崎県日向市日知屋古田町61−1)
  8. 天領うどん門川店(宮崎県東臼杵郡門川町加草3丁目22)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

OiseSan CAFE & HOTEL(おいせさんのおむかいさん/宮崎県日向市伊勢ケ浜)

2023年7月29日(土)オープン日向のお伊勢さんこと大御神社のお向かいにお食事もできるス…

BAR 3rd(サード/宮崎県日向市都町)

           【BAR 3rd写真】◎料理写真…

カフェ&バーS倶楽部(宮崎県日向市上町)

ショットバー S、エスクラブ       【カフェ&バーS倶…

豚骨ラーメン日向屋(宮崎県日向市亀崎東)

2023年8月1日(火)オープン【豚骨ラーメン日向屋写真】◎料理写真…

小料理・鉄板焼きの店「和食侍 森した」(宮崎県日向市上町5ー7)

2023年5月22日(月)オープン【小料理・鉄板焼きの店「和食侍 森した」写…

PAGE TOP