店舗名
【茶の箱写真】
◎料理写真
◎店内写真
◎外観写真
【茶の箱グルメレポート】
「茶の箱」で昼食会。我々の仕事仲間にしては珍しく政治の話がメイン。
世の中には様々な仕事があり、それを取り巻く政治的な環境がありますね。政治の方向性によっては、その職域の未来が大きく左右される事も多々ありますから、どのような仕事に携わっていても政治に無関心ではいけません。が、そうは言っても個人の力はしれてる、って思いもあって、日頃はなかなか関心が持てない、ってのが本音でしょうか。
我々の仕事の要望を政治の場面で取り入れて欲しい。そのためには意見を言ってくれる政治家が必要。そして出来ればその政治家が有力で、数が多ければ要望が通りやすい。
数が多ければ、力が強ければ有利、ってのはなんか違うような気もしますが、それが現実なんでしょう。
さて、我々の団体もそう考えて選挙があればその心構えで臨むわけですが、今回の昼食会でも話題になりましたが、やはり我々の団体はまだまだ政治力が弱く、なかなか要望が通らない。それでも何もしなければ前進はないわけで、やるほかない。なかなか現実は厳しいですね。
今回はお店貸し切りで、ランチを準備してもらいました。ですから通常のランチメニューとは違います。こういうランチもいろいろ味が楽しめて良いですね。
(投稿日:2019年5月24日 投稿者:コバさん)
茶の箱が南町に移転し、初めて来ました。幹事は几帳面T先輩。予約は飲み放題コースで3980円。さて飲み放題、ということで飲み物のメニューを見ますと、ビールの所にカシスビア、ピーチビアとあります。まずは生ビールをお願いしましたが、2杯目はカシスビアにしてみました。カシスの甘みにビールの苦みが残るこのカシスビア、なかなか美味しい。サーフィン大好きM先輩は「ピーチビア」を飲んでましたが、感想は「微妙」ということで、3杯目は悩んだ挙げ句「梅酒」。
梅酒はロックで頂きましたが、これは止まりません。これを立て続けに4杯いや5杯飲んだか?料理はあまり食べずに、飲みながらM先輩、大御所T先輩、グルメS先輩と楽しくお話ししました。ということで食事のコメントはなし。
すっかり酔っ払って誘われるままに几帳面T先輩宅にお邪魔しまして今度は焼酎。遅くまでお邪魔して奥様には迷惑かけました。申し訳ありませんでした。
(投稿日:2010年05月19日 投稿者:コバさん)
ここの宣伝に創作料理と共に「日向の隠れ家的なお店」というフレーズが使われていますが、室内の写真を見ていただけると納得していただけるでしょうか?
日曜日にランチがあるかな?と心配しましたがやってました。プレートにメインの料理、サラダ、前菜が盛りつけてあります。これにパスタorご飯(今回はちりめんと干しエビの炊き込みご飯)
メイン料理は5種類、私は「若鶏の味噌チーズ焼き」+ご飯。家内は「揚げ魚のタルタル」+パスタ(トマトソース) 。パスタの方がお得度が高いような気もします。これにアイスコーヒーまたはホットコーヒーがついて1000円。(デザートは+250円です)
メインもパスタもそれぞれ週変わり、月変わりとありますから楽しみです。
ここのお勧め料理に「ゴマ豆腐の揚げ出し」がありますが、ランチにもちょっとついてきます。これはなかなか美味しい料理です。盛りつけとこの料理をみると夜の料理も期待できそうです。
場所は九電前。以前の「赤兵衛」あとです。
(投稿日:2007年07月02日 投稿者:コバさん)
【茶の箱メニュー】
●ランチ
週替わりランチ
日替わりパスタランチ
ハンバーグランチ
オムライス
●ディナーコース(要予約)
今月のコース
おまかせ料理(とり分け)
など
【茶の箱備考】
・駐車場/ あり(10台)
【茶の箱情報】
営業時間/ 11:00~14:30、18:00~22:00(夜のみ予約制)
定休日/ 日曜日・祝日(定休日でも予約対応可)
住所/ 〒883-0036 宮崎県日向市南町31
電話/ 080-9581-6839
この記事へのコメントはありません。